本(マンガ以外)
図書館の貸し出し予約91人待ちで、ようやく手元にやってきた作品。 『ザリガニの鳴くところ』 ディーリア・オーエンズ・著 友廣純・訳 早川書房(2020年)
サツマイモの花って、(日本では)めったに咲かないのだそうです。 そのことを教えてくれた絵本 『やさいの花』埴沙萌(はに しゃぼう)・写真 嶋田泰子・文 ポプラ社(2016年)
私は、特別鳥好きというわけではありません。 何なら、クチバシにビクついて彼らと触れ合うのもままならないビビりです。 「366日の誕生鳥辞典ー世界の美しい鳥ー」 小宮輝之・著 倉内渚・絵 いろは出版
あるものの(自然物に限らず)名前を確定させる作業を「同定」というのだそうです。 『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?:生きものの”同定”でつまずく理由を考えてみる』 須黒辰巳・著 ベレ出版
三月後半、群ようこさんの小説『れんげ荘物語シリーズ』にハマりました。 表紙のイラストが何とも言えず素敵です